個人データの漏えい等事案の報告受付件数
2022年4月から情報漏えいがあった場合、委員会と本人への報告が義務化されました。

改正個人情報保護法が2022年4月に施行
2022年の報告件数は
昨対比4倍と大きく増加!
原因別・職業別
情報漏えいの実態


情報漏えいの50%以上がウイルス感染・不正アクセスが原因によるものです。
ネットワーク機器の導入実績
累計14,000社以上
スターティアでセキュリティ対策をしている企業様とは?
複数のセキュリティ脅威に一括で対策できるので、中小企業の方に多くご利用をいただいております。


「セキュリティ対策」
詳細はこちら

-
CASE01 》 小さい規模だから大丈夫
サイバー攻撃に規模は関係ありません。最近では、セキュリティ対策が弱い中小企業を踏み台として大企業を狙う「サプライチェーン攻撃」が流行っています。
-
CASE02 》 個人情報を扱わないから大丈夫
サプライチェーン攻撃などによって知らないうちに自社が加害者となり、取引先に危害を加えたというケースも多く発生しています。
-
CASE03 》 セキュリティソフトを入れているから大丈夫
ウイルスは日々進化し、新しいものが生み出されています。被害にあるリスクを少しでも下げるためにも多層防御がおすすめです。
スターティアがご提案する対策



「セキュリティ対策」
詳細はこちら
初めての導入でも安心の
サポート内容
-
マルチベンダーならではの
ネットワークサポートスターティアは通信キャリア・機器メーカーにこだわらないネットワーク構築実績が豊富にあります。ハードウェア保守はもちろんのこと、トラブル時の原因究明まで、ネットワークサポート窓口としてご利用ください。
-
アウトバウンドコール
(障害検知プッシュ連絡)ゲートケア保守では、対象機器に対して死活監視を行っています。一定の期間、対象機器より返答がない場合は「障害検知」として、アラートメールやお電話にてお客様にご連絡し、障害時の迅速な対応をご提供いたします。
-
安心の電話サポート
ゲートケア保守には、24時間365日対応の保守・電話サポートが含まれています。障害時には、エンジニアが遠隔で確認を行い、回線の障害情報やISPとの連携によって原因究明のサポート業務を行います。
-
障害機器の訪問交換サポート
(24時間365日)サポート窓口にて対象機器のハードウェア障害と確認された場合、お客様ネットワークの素早い復旧を目指し、24時間365日対応でエンジニアが訪問し代替機器と交換いたします。