
職場環境づくりを見直すことで社員の仕事に対するモチベーションがアップして、
仕事効率や営業成績が向上するとも言われており、会社の業績向上にもつながります。
弊社では「業務用エアコン」や「空気清浄機」等のサービスで助成金のご支援をしております。
豊富な実績のあるスターティアが「着手金無し」でサポート致します!
概要など内容ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。
概要 〈 備品購入、内装・設備工事コース 〉
主な助成対象経費 |
・備品購入費 例):空気清浄機 (注) 1点あたり購入単価が10万円(税抜)以上のもの ・内装・設備工事費 例):業務用エアコン ※スターティアでは、上記の商材が対象となります。 |
---|---|
助成対象者 |
東京都内の以下の方について、単独申請(1事業者での申請)が可能です。 ・中小企業者(会社及び個人事業者) ・一般財団法人 ・一般社団法人 ・特定非営利活動法人(NPO法人) ・中小企業団体等 |
助成限度額 ※1店舗(事業所)等ごとに適用 |
①工事内容に換気設備の設置を含む工事を行った場合→上限200万円 ②取組内容が備品購入のみで工事を含まない場合→上限50万円 ※申請下限額10万円(対象経費の合計は税抜15万円以上が必要です。) 例) 【対象】税抜15万円の備品購入→助成率2/3をかけると税抜10万円となるため、申請できます。 【対象外】税抜12万円の備品購入→助成率2/3をかけると税抜8万円となり、申請下限額10万円を下回る為申請できません。 |
助成率 | 助成対象と認められる経費の3分の2以内(千円未満は切捨て) |
申請受付期間 | 令和4年1月4日(火)~令和5年5月7日(日) ※申請受付は終了しております。 |
助成対象期間 | 令和4年1月1日(土)~令和5年10月31日(火) |
申請方法 | 郵送 ※申請方法の詳細は募集要項をご確認ください。 |
※概要詳細については、「東京都中小企業振興公社(感染症対策サポート助成事業ページ)」をご確認ください。
※リニューアル前の事業に申請し支援を受けた方も、令和4年1月以降に新たな取組を行う場合は再申請ができます。
※助成が受けられるのは1回のみです。(申請内容の重複及は不可)
申請要件
業 種 | 資本金及び従業員 |
---|---|
製造業、情報通信業(一部はサービス業に該当)、 建設業、運輸業、その他 |
3億円以下又は 300 人以下 |
卸売業 | 1億円以下又は 100 人以下 |
サービス業 | 5,000 万円以下又は 100 人以下 |
小売業、飲食業 | 5,000 万円以下又は 50 人以下 |
※業種名は募集要項P23「21 日本標準産業分類表」に基づく。
大分類 | 中分類 | 小分類 |
---|---|---|
情報通信業 | 放送業 | 全て |
情報サービス業 | 管理、補助的経済活動を行う事業所 | |
映像・音声・文字情報制 作業 |
映像情報制作・配給業 | |
音声情報制作業 | ||
広告制作業 | ||
映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業 |
※情報通信業のうち、上記の業種分類はサービス業に該当するものとする。
助成限度額の考え方 〈助成限度額(※備品購入のみの場合)〉

※取組内容が備品購入のみで工事を含まない場合の上限額は50万円のため、超過分は自己負担になります。
※助成金交付申請金額が10万円以下の場合は、申請できません。
詳細はお見積りにてご相談ください。
受給までの流れ(スケジュール)

※右記の期間に関しては、目安として記載しておりますので、予めご了承ください。
必要な書類
弊社では助成金申請の実績がありますので、お見積りの作成や書き方に関する
サポート支援をさせていただきます。
提出書類 | |
---|---|
①申請書 |
・申請書1・2 ・誓約書(公社指定様式 Excel) ※郵送申請の場合、実印(印鑑登録している印鑑)を押印 |
②見積書・工事図面等 |
見積書(スターティアにて作成) ※項目別内訳の記載があり、金額の算定根拠が分かること ※商品が含まれる場合はメーカー名・型番等が分かること ※工事の場合は、工事内容がわかるよう「工事前の写真」及び「工事図面」を添付してください。 また、工事の箇所が分かるようにマーカー等で色付けしてください。 |
③実施場所が分かる書類 |
実施場所で事業を営んでいることが客観的に分かる書類 (住所と共に申請事業者名が記載されているもの) (例:住所等を含む名刺・カタログ、自社ウェブサイト掲載の所在地情報、市販されている電話帳、業種に係る営業に必要な許可証、賃貸借契約書) |
④登記簿謄本 |
発行後3ヶ月以内の履歴事項全部証明書 ※現在事項全部証明書は対象外ですので注意してください。 |
⑤納税証明書 |
・直近の法人事業税納税証明書 ・直近の法人都民税納税証明書 ※課税証明書は対象外ですので注意してください。 |
※国(デジタル庁)が提供する「Jグランツ」による電子申請受付もございますが、弊社では、郵送での申請をメインに支援させていただきます。
よくある質問
申請書を提出すると助成金が振り込まれますか?
申請書を提出するだけでは、助成金は支払われません。助成金は後払いとなりますのでご注意ください。
詳しくは、公社HPにある【募集要項】の「12 申請から助成金支払いまでの流れ」をご確認ください。
詳しくは、公社HPにある【募集要項】の「12 申請から助成金支払いまでの流れ」をご確認ください。
エアコンは対象となりますか?
換気ができるエアコンを購入する場合、助成対象となります。また、換気機能がついていないエアコンでも全熱交換器と連動して換気できるものや空気清浄機能が付加されているエアコンについては、助成対象となり得ます。
なお、必要とされる台数等の確認を行う場合がありますので、見積書、設置前の写真、工事図面、換気等の機能があることがわかるもの(カタログ等)を一緒に申請してください。
なお、必要とされる台数等の確認を行う場合がありますので、見積書、設置前の写真、工事図面、換気等の機能があることがわかるもの(カタログ等)を一緒に申請してください。
どういった備品購入、内装・設備工事が対象になりますか?
詳細は「東京都中小企業振興公社(感染症対策サポート助成事業ページ)」【募集要項】の「8 助成対象事業例」をご確認ください。
公社の別の助成金や国の補助金と同時に申請できますか?
申請は可能です。ただし、助成対象として申請した同一の内容(経費)で、公社・国・都道府県・区市町村等から重ねて助成を受けることはできません。
1実施場所とはどのような場所を指すのでしょうか?
申請者の事業活動を営んでいる店舗や事務所の住所を単位としております。例えば、或る一つの店舗等の住所において複数の換気設備工事を行う場合、助成上限額は200万円となります。また、当該住所の確認は、営業許可証等をはじめとした客観的な資料にて確認させていただきます。なお、建設工事等のために現場に設ける事務所、下小屋、材料置場その他これらに類する仮設建築物は、本助成事業の実施場所には含まれません。