UTM(その他のネットワークセキュリティ)
サイバーテロ被害は他人事ではありません。
社内ネットワークを悪質なサイバーテロから守ります。
こんなお悩みはございませんか?

- 自分の会社も「サイバーテロ被害」に遭わないかが不安…
- 実はウィルス対策に疎く、万全ではない。
- パソコンのセキュリティソフト入れてるから大丈夫じゃないの?
- セキュリティって言っても、そこまでお金かけられないし…
- 狙われるのは、大企業だけじゃないの?
- UTMってファイアウォールとどう違うの?どこまで防御してくれるの?
- 社内にネットワークやシステム運用の専任スタッフがいない。
「うちは大丈夫」が狙われます
サイバーセキュリティ対策はスターティアにお任せください!
-
POINT1サイバーテロ被害の
年間平均被害額は1億4800万円(※)システムやサービスの停止による損失額、対応にかかった費用から、原因究明のための調査費用、改善策の導入、損害賠償といった事後対応を含めた年間平均被害額は約1億4800万円と言われています。インシデントの被害に遭った場合、対策や改善策の導入にかかる費用だけでなく、システムやサービス停止による事業の機会損失も発生します。
自社の端末が他社攻撃に利用されるなど、被害者が加害者となってしまうケースもあります。
こういった2次被害を防ぐためにも、特に中小企業の対策は必要とされています。※トレンドマイクロ社「法人組織のセキュリティ動向調査」:(2020年6月)より -
POINT2セキュリティ対策は万全ですか?
“多層防御”が今の常識です。ウイルス対策ソフトは、パソコン1台しか保護できず、1台がウイルス感染すると他のパソコンも感染するリスクがあります。ファイアウォールは内部のネットワークに対する不正アクセスを防ぐ役割のみにとどまります。
一方、多層防御を可能にする機器であるUTM(※)を導入することで、インターネットの入り口から、悪意ある通信を遮断できます。スターティアでは、一社でも多くのお客様をサイバーテロから守れるよう、最適なご提案をいたします。※ファイアウォール、IPS(侵入防止)機能、URLフィルタリング/アプリ制御、アンチボット、アンチスパム、アンチウィルスなどのセキュリティ機能を一つの機器に統合し、一元管理する機器のこと。統合脅威管理(Unified Threat Management)の略。 -
POINT324時間365日の保守サポートスターティアでは、機器の販売に合わせて、有償の保守サービス※1を展開しています。
障害時のお問合せには、電話で24時間365日お受けしてネットワークの保守・管理・復旧までをトータルしてサポートします。
機器故障時は、サービスによりオンサイト保守やセンドバック保守を展開しており、いち早い復旧を目指します。
通信キャリアや機器メーカーにこだわらない豊富なネットワーク構築実績に基づいた経験から、
トラブル時の原因究明のネットワークサポート窓口としてご利用ください。
※1 GateCare加入必須
導入企業様の声
-
業種:情報通信業
人数規模:11-20人自社で行っていた社内ネットワークの管理をお任せしたことで、「安心」を得ることができました。スターティアでセキュリティの細かい設定なども任せられ、安定稼働を手に入れられました。 -
業種:建設業
人数規模:11-20人問題視していたセキュリティ面の不安がなくなり、ネットワーク周りの運用もお任せできるので安心です。スターティアに相談し、セキュリティ強化と業務負荷軽減を実現できました。 -
業種:分類不能の産業
人数規模:11-20人ネットワークの管理コストを削減できたうえにしっかりとした保守サポート付きで、安心してお任せできます。保守体制がしっかりしていて、電話だけでなく訪問でのサポートにも満足しています。 -
業種:不動産業、物品賃貸業
人数規模:51-100人スターティアさんは知識が豊富で、いつ電話してもすぐに答えていただけるので非常に助かっています。冗長化とコスト削減の提案に魅力を感じ、スターティアでの導入を決定しました。 -
業種:製造業
人数規模:51-100人管理をする上で、社内担当者の手間をなくし正確にいち早く監視してもらいたいと常に考えていました。“安心してお任せできる”手厚いネットワーク保守体制が負担軽減を実現してくれました。 -
業種:情報通信業
人数規模:51-100人万が一回線が停止した際も、瞬時にバックアップ回線に切り替わるファイアウォールを導入したので安心して運営できています。
お役立ち記事
-
2022.01.31
ウイルス対策は十分?社内のパソコンを守るための知識
▶ 続きを読む
-
2021.12.13
サイバー攻撃から自社を守る!中小企業に求められるセキュリティ対策
▶ 続きを読む
-
2022.02.08
企業が不正アクセスから身を守るために必要な対策とは?
▶ 続きを読む
よくある質問・注意点
ネット回線の速さは、ご利用状況によって随時変動しますが、弊社では各種キャリアの取り扱いがありますので、お客様のご利用状況に合わせてご提案が可能です。
台数制限はあります。機器の型番によって制限の上限数が変わるので、お客様のご利用環境にあった機器をご提案いたします。
ネットワーク機器の納品作業は必ずネットワークの停止が伴う作業となります。停止する時間は作業内容によって異なるので、作業に向けてお客様とお打ち合わせをしたうえで作業を行います。
客様の構成によって納期は変わります。
ご希望の日程については、営業担当までご相談ください。
ご利用の地域によってお伺いできる最短時間がことなりますので、詳しくは営業担当までご連絡ください。