この数年で「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」という言葉をよく耳にするようになりました。
SDGsとは2015年9月の国連サミットで採択された目標であり、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。
しかし聞いたことはあっても、SDGsとはどんな目標なのかわからない方や、
どのように取り組んだら良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、SDGsの内容とメリット、そして中小企業が取り組むポイントについて解説します。
中小企業が取り組むSDGsについて動画解説!
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは
SDGsとは Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、
2016年から2030年の15年間で達成すべき世界共通の目標です。
2015年9月の国連サミットで、国連加盟193カ国が合意して採択されました。
17の目標(ゴール)と169のターゲットから構成されており、キーワードとして、
「地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを謳っています。
17の目標は、目指すべき姿、あるべき姿のことを示しています。
17の目標(ゴール)
目標(ゴール)は、様々な分野にわたっています。まずは、17の目標についてご紹介します。
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
2.飢餓をゼロに
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する
3.すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
4.質の高い教育をみんなに
全ての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
5.ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、全ての女性及び女児の能力強化を行う
6.安全な水とトイレを世界中に
全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
全ての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
8.働きがいも経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
10.人や国の不平等をなくそう
各国内及び各国間の不平等を是正する
11.住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
12.つくる責任 つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する
13.気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
14.海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
15.陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、
並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
16.平和と公正をすべての人に
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、全ての人々に司法へのアクセスを提供し、
あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
17.パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
(総務省のウェブサイトより引用)
これら17の目標には、それぞれ細かいターゲットが設定されていて、その合計が169個あります。
このターゲット設定には「〜を改善する」「〜を強化する」「〜を軽減する」といった
少し抽象的な形で表現されているものと、数値目標が設定されているものがあります。
2017年7月の国連総会では、ターゲットの進捗をより具体的に測定するために、新たに244の指標が採択されています。
企業がSDGs(エス・ディー・ジーズ)に取り組むメリット
SDGsに取り組むことは、ただ手間とコストが増えるだけのように感じられるかもしれません。
そのようなイメージのままであれば、前向きに、会社として力を入れて取り組んでいくことは難しいですよね。
しかしSDGsに取り組むことは、世界の目標達成に協力するだけではなく、取り組む企業側にも大きなメリットがあるのです。
企業価値が高まる(ブランディング効果)
SDGsに取り組むということは、社会に対して責任を果たすということです。
そのような企業は、社会的価値が高いと認識されます。
逆に取り組まないことが、企業の信用を下げることにも繋がるといえます。
企業価値が高まることによって、さらに様々なメリットがあります。
企業、個人問わず信頼性が高まり、売り上げ拡大に繋がる
SDGsへの意識は、企業だけでなく個人にも広がっています。
SDGsに真摯に取り組む企業であることは企業や個人からの信頼を集め、
それが売上の拡大に繋がる可能性があります。
他企業や自治体などと協力関係を結びやすくなる
世界的な目標であるSDGsに対し、多くの企業や自治体が取り組みを始めています。
共通の目標を持つことにより、これまでは繫がる機会がなかったような他企業や自治体と、協力関係を結べる可能性があります。
採用活動で有利になる
企業のブランドイメージが高まることは、採用活動にも有利に働きます。
社会貢献意識が高く先進的な思考を持った人であるほど、SDGsへの取り組みが企業へのイメージに影響することになります。
資金調達をするときに有利になる
SDGsの実現に向けての取り組みの中には、ESGの取り組みが多く含まれています。
ESGのEは「Environment(環境)」Sは「Social(社会)」Gは「Governance(ガバナンス)」のことです。
SDGsにおいて環境問題の解決やダイバーシティ推進に取り組むことは、現在マーケットのメインストリームといわれ、
急拡大しているESG投資の投資先として検討される際に有利になる可能性があります。
社員の士気が高まる
所属企業において社会貢献度の高い取り組みが行われていることは、社員のモチベーションアップに繋がります。
また、社会貢献という同じ一つの目標に向かって進むことで、社員の士気が高まることも期待できるでしょう。
ビジネスに繋がる
社会課題の中に、ビジネスチャンスは眠っています。
SDGsの目標は、貧困や飢餓の撲滅、質の高い教育機会の拡充、平等性の確保、
持続可能なエネルギー確保、気候変動への対策など、世界が直面している課題を示しています。
これらの課題解決に取り組むべく、新しい戦略を実行したり、新しい事業をスタートしたり、
新しい会社を立ち上げたりすることで、ビジネスに繋がる可能性は大いにあります。
グローバル化に繋がる
SDGsは世界共通の目標です。
SDGsに取り組むことは、国内だけではなく海外でも評価されることになります。
このことは、グローバル化を検討している企業にとって、メリットとなるでしょう。
中小企業がSDGsに取り組む順序とポイント
中小企業がSDGsに取り組むには、順序とポイントがあります。
STEP1:SDGsに関する知識をつける
SDGsとは何なのか、何を目指すべきものなのかを理解する必要があります。
表面的な知識だけではなく、SDGsの本質を理解することがポイントです。
本質を理解することで、次のSTEPに進みやすくなるでしょう。
STEP2:17の目標・169のターゲットから、自社が取り組むべき対象を検討する
SDGsと一口にいっても、その内容は多岐に渡っています。
すべてに取り組むことは、当然現実的ではありません。
自社の事業と照らし合わせて解決しやすい、また経営理念・指針にそった課題を選ぶことも意識してください。
これらと乖離していては、社内に浸透させ、目標を達成することは困難です。
何から取り組めばいいかわからないと思っていたとしても、
このタイミングで実はすでにSDGsに貢献する企業活動を行っていることに気づく場合があります。
その場合は、その活動を強化することも選択肢に入ってくるでしょう。
STEP3:具体的な数値目標を設定する
169のターゲット、244の指標を参考にして、自社で取り組む課題に対する具体的な数値目標を設定しましょう。
SDGsに限ったことではなく、何かしらの目標に対して社員が一丸となって取り組むには、明確な目標を設定することがポイントです。
また目標を設定する際には、最終的な目標以外にも、各担当セクションが達成すべき目標、
行動指針、KPIなどを併せて設定することで、当事者意識を持って各々が取り組むことができます。
STEP4:経営層がリーダーシップを取り、社内に浸透させる
目標が決まっても、それが実行されなければ意味がありません。
社内にSDGsに対する意識や取り組みを浸透させるためには、経営層がリーダーシップを取り、
発信し続け、会社全体で取り組んでいく空気を作っていくことがポイントです。
特に中小企業では経営層と現場社員との距離が近いこともあり、その発信の効果を得やすいといえます。
具体的な発信方法には、社内朝礼や社内行事でのスピーチ、社内報のコメントなどの場面において、
業績などの話だけではなく、常にSDGsに触れるようにすることなどが挙げられるでしょう。
STEP5:外部に発信する
SDGsの取り組みによって企業価値を高めるためには、外部への発信も重要なポイントとなります。
投資家への発信はもちろん、消費者への発信も必要です。
投資家へ発信するための報告書、消費者への発信であれば、WEBサイトやSNSも活用できるでしょう。
現在取り組んでいること、これから取り組むことを宣言する「SDGs宣言」や
SDGsに関することをまとめたSDGsレポートにも注目が集まっています。
最後に
SDGsの課題解決に取り組むことは、持続可能な経営をしていくことにも繋がります。
表向きに「やっていますよ」とアピールするだけでは意味がありません。
SDGsにビジネスチャンスを見出して、本業の中にいかに取り込めるかがポイントです。
中小企業だからこそ、スピード感を持って新しい取り組みができるはずです。
2017年の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)では、
「SDGs達成により、2030年までに少なくとも12兆ドルの経済価値、最大3億8,000万人の雇用が創出される可能性がある」
と発表されています。
また、SDGsは世界共通の目標であることから、「共通言語」としての役割も果たしてくれます。
グローバルに展開していくためにも、世界の企業とSDGsを「共通言語」としてコミュニケーションが取れるように、
正しい知識を持ち、取り組みを進めていく必要があるでしょう。
おすすめ資料ランキング
【著者・監修者企業】
弊社はパソコン周り、オフィス環境、法律の改正、コスト削減など、ビジネスに関わるお困りごとの解決策を提供する当サイト「ビジ助channel」を運営しています。
資格
一般建設業 東京都知事許可(電気通信工事業):(般-4)第148417号
古物商 東京都公安委員会許可(事務機器商):第304361804342号
労働者派遣事業 厚生労働省許可:派13-316331
小売電気事業者 経済産業省登録:A0689
電気通信事業者 総務省届出:A-29-16266
媒介等業務受託者 総務省届出:C1905391
関連SNS
- トータルサポート
-
-
- オフィス環境
-
-
- 目的別で探す
- ネットワーク環境
-
-
- 環境サービス
-
-
- 目的別で探す
- Webプロモーション
-
-
- 3Dソリューション
-
-