1. TOP
  2. お役立ち記事
  3. 業績が上がるマネジメントとは?ドラッカーが掲げる有能なマネージャーのあり方を解説

お役立ち記事

2023-04-14 09:00:11

業績が上がるマネジメントとは?ドラッカーが掲げる有能なマネージャーのあり方を解説

業績が上がるマネジメントとは?ドラッカーが掲げる有能なマネージャーのあり方を解説

資金・人材といった限られた経営資源を生かして業績を上げていくためには、マネジメントの取り組みが不可欠です。
しかし、「マネジメント」の概念について正確に理解している方は少ないかもしれません。

こちらの記事では、マネジメントを日々行っている方に役立つ基本概念やそれを担うマネージャーの役割などをピーター・ドラッカーの提唱を交えて解説します。

 

マネジメントとは

マネジメント(Management)とは「管理」を意味する英単語です。
ビジネスシーンにおいては、予算や人材の活用を最適化し、売上・利益目標の実現を目指すことを意味します。
マネジメントは組織のパフォーマンスを最大化するために極めて重要な取り組みです。

とりわけ現代は、ビジネスにおける環境やトレンドの変遷が激しく、画一的な方法ではすぐに競合との差をつけられてしまいます。
また、あらゆる業界の企業が人材不足の問題や資金不足の問題に直面しています。
限りある人材や資金を有効活用するために、マネジメントの考え方が重要視されています。

ドラッカーが定義するマネジメントの役割

ビジネスにおけるマネジメントの定義は、さまざまな人物によって定義されています。
最も有名で大きな影響力を持つのが、アメリカの経営学者であるピーター・ドラッカーによる定義ではないでしょうか。

ドラッカーはマネジメントを「組織に成果を上げさせるための道具、機能、機関」として定義しています。
これは、ビジネスだけではなくスポーツチーム、学校のクラスなどにも共通する一般的なマネジメントの定義です。

ドラッカーはマネジメントや経営に関する書籍を多数発表しています。
それらは現在でも、ビジネス書として高く評価されているものばかりです。
マネジメントを学べる入門書を探している場合は、以下のようなドラッカーの本を読んでみてはいかがでしょうか。

● 『マネジメント』
● 『現代の経営』
● 『経営者の条件』

階層・領域に応じたマネジメント

マネジメントの取り組みは、組織のセグメントに応じて考えていくことが大切です。
以下では、階層・領域に応じたマネジメントについて解説します。

組織階層に関連したマネジメント

階層によって、以下の3つのマネジメントが存在します。

トップマネジメント 経営者層が実施するマネジメント
企業全体としての方針・意思決定を担う
ミドルマネジメント 管理者層が実施するマネジメント
経営者と現場をつなぐ役割を担う
ロワーマネジメント 現場のリーダー等が実施するマネジメント
現場チームの実務管理・コミュニケーション促進を担う

人材管理に関連したマネジメント

人材にフォーカスしたマネジメントには、以下のような種類があります

タレントマネジメント 従業員のスキルや個性に注目し、最適ない配置やさらなるパフォーマンス向上を目指す
ダイバーシティマネジメント 性別、国籍、雇用形態が異なる人材同士が多様性を評価試合ながら働ける環境を目指す
行動科学マネジメント 行動分析学に基づき、従業員のゴール達成を目指す
パフォーマンスマネジメント 各従業員の能力を引き出し、パフォーマンスの向上を目指す
モチベーションマネジメント 従業員のモチベーションに働きかけ、行動を促す

メンタルヘルスに関連したマネジメント

近年は、メンタルヘルスが業務パフォーマンスにもたらす影響も重要視されています。メンタルヘルスに注目したマネジメントとして、以下のようなものが挙げられます。

アンガーマネジメント 「怒り」にフォーカスし、感情をコントロールすることで問題解決・信頼関係構築につなげる
ストレスマネジメント 業務に伴うストレスをコントロールし、パフォーマンスの低下を防ぐ
メンタルヘルスマネジメント 現場のリーダー等が実施するマネジメント
心の不調に対策することで、従業員の離職や休職を防ぐ

マネージャーの役割

ドラッカーは、マネジメントを行うマネージャーの役割として以下の5つを提唱しています。

● 目標設定
チームメンバーが共通のゴールに向かって進めるように目標を設定する。
● チーム形成
目的に応じて、最適なチームを編成する。
● 動機づけ
メンバーがモチベーションを上げられるように、コミュニケーションを通じて動機づけを行う。
● 評価
目標に対して、適切な評価を行う。
● 育成
仕事のアサイン、能力開発のサポートを行い、人材を育成する。

マネージャーに求められるスキル

マネージャーには、さまざまなスキルが求められます。代表的なものを紹介しましょう。

● 判断力
チームの方針がブレないように、明確な意思決定を行う能力。

● 分析力
根拠に基づいた決定のための、多くの情報から分析を行う能力。

● 管理能力
各メンバーの業務進捗を管理し、適宜指示出し・目標の再設定を行う能力。

● 経営能力
経営の視点から、より企業に貢献するマネジメントを行う能力。

マネジメントにおけるSFAツールの活用のメリット

営業のマネジメントにおいては、SFAツールが活用されることがあります。
SFAツールとは、営業活動を自動化するツールのことです。
SFAツールの導入によって以下のようなメリットが期待できます。

● メンバーの営業活動の可視化
各メンバーの営業活動が可視化されるため、管理が効率化され、リアルタイムでの指示出しができる。

● 情報共有の実現
顧客情報の共有が容易になるほか、営業ノウハウが資産として残るため引き継ぎや担当者変更がスムーズになる。

まとめ

マネジメントの取り組みは、業界を問わずあらゆる企業・組織で求められます。
まずは、それぞれのセグメントに合ったマネジメントを検討してみましょう。
関連書籍が多数出版されているため、学んでみるのもおすすめです。

おすすめ資料ランキング

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)
2022.03.04

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)
2022.03.03

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)
2022.02.16

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)
2022.01.26

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)

スターティア

【著者・監修者企業】

スターティア株式会社

弊社はパソコン周り、オフィス環境、法律の改正、コスト削減など、ビジネスに関わるお困りごとの解決策を提供する当サイト「ビジ助channel」を運営しています。

資格

一般建設業 東京都知事許可(電気通信工事業):(般-4)第148417号
古物商 東京都公安委員会許可(事務機器商):第304361804342号
労働者派遣事業 厚生労働省許可:派13-316331
小売電気事業者 経済産業省登録:A0689
電気通信事業者 総務省届出:A-29-16266
媒介等業務受託者 総務省届出:C1905391

関連SNS

お問い合わせはこちら