インターネット回線を用いて音声通話を行う「IP電話」は、自社における通信コスト削減に貢献します。
また、拠点間の内線化やスマートフォンを用いた電話の取り次ぎなど、業務効率化に繋がるさまざまな機能を備えています。
今回は、そんなIP電話の特徴や仕組み、固定電話との違いについて徹底解説します。
IP電話と固定電話との違いは?
IP電話とは、オンライン経由で音声通話ができるシステムの総称です。
「VoIP(Voice over Internet Protocol)」と呼ばれる技術が採用されており、音声をデジタルデータに変換し、ネットワークを介して送受信します。
固定電話に比べて初期費用や通話料金が安価であるため、オフィスワークにおけるコスト削減が期待できるでしょう。
さらに専用機器が不要だったり、スマートフォンなどを通話端末として使用できたりするため、オフィスに導入するメリットが大きいです。
また、IP電話はインターネットで音声データを送受信する仕組みなので、固定電話とは違って交換局を経由しません。
この特性により、距離に依存しない一律の通話料金が設定されています。
そんなIP電話と固定電話の違いは、以下の通りです。
通信方法
IP電話と固定電話には、使用回線・通信方法に違いがあります。
上記の通り、IP電話はインターネット回線を用いて音声を伝達します。
対照的に、固定電話はアナログ回線にて交換局を経由し、音声が伝達される仕組みです。
なお、通話時の音声品質にも違いがあり、これについては固定電話に軍配が上がります。
固定電話はアナログ回線を利用することから、一定の音声品質が保たれるのです。
IP電話はインターネット接続が不安定な際、音声品質が低下したり、通話が途切れやすくなったりします。
そのため、IP電話の導入においては、プロバイダーのサービス品質も重要となります。
機能・拡張性
基本的に固定電話は音声通話やFAX機能しかなく、拡張性が高くありません。
一方、IP電話はPCやスマホで利用できるほか、顧客管理システムなどの社内システムと連携できるサービスもあります。
デバイスやシステムとの併用で業効率化を図る場合、IP電話を導入するといいでしょう。
用途や業務内容、社内体制などから、どちらが自社に適しているか検討することが大切です。
工事の有無
固定電話は導入に電話回線が必要となるため、配線敷設が求められます。
IP電話の場合、既存のインターネット回線があれば、特別な配線工事は不要です。
IP電話とひかり電話の違い
IP電話とNTT東日本・NTT西日本が提供する「ひかり電話」はたびたび混同されます。
「ひかり電話」は、0ABJ番号のIP電話サービスの一種で、「110」や「119」といった緊急電話番号、さらに「0120」から始まるフリーダイヤルへの発信が可能です。
一部のIP電話サービスはこれらの番号に発信できず、その汎用性の高さから、さまざまな全国のさまざまなオフィスに導入されています。
IP電話の主な種類と特徴
IP電話には、「0ABJ番号IP電話」と「050 IP電話」などの種類があります。
ここでは、IP電話の主な種類と特徴を解説します。
0ABJ番号IP電話
0ABJ番号IP電話とは、10桁の固定電話番号が使用した音声通話システムで、「03」や「06」といった市外局番から始まるのが特徴です。
具体的には、「2桁の市外局番+4桁の市内局番」-「4桁の加入者番号」の番号で構成されます。
この10桁の数字は「0ABCDE-FGHJ」と表現されるため、一般に「0ABJ番号」と呼ばれます。
0ABJ番号IP電話の特徴は、ビジネスフォンに搭載される保留や転送、グループ着信などが利用できることです。
外出先でも内線通話を利用できるため、従業員が増えたり新しい拠点ができたりした場合も簡単に拡張できます。
050 IP電話
050 IP電話は、「050」で始まる11桁の電話番号を使用する通話システムです。
インターネットプロバイダが提供するIP電話で、音声はもちろん、映像通話にも対応します。
050 IP電話のメリットは、優れたコストパフォーマンスにあります。
IP電話間での通話に料金がかからないため、業務で電話を多用する場合、通信コストを大幅に削減できるでしょう。
一方でデメリットもあります。
050 IP電話の通話品質はネットワークの通信状態に依存するため、通信状況が悪いと音声品質が低下します。
また、プロバイダーを変更すると電話番号が使えなくなったり、特定の番号には発信できなかったりする制限があります。
通話アプリ
通話アプリとは、インターネットを介して音声データを送受信するのがIP電話の一形態です。
「LINE」や「スカイプ」などの無料通話アプリが知られています。
IP電話と同じくインターネットを介し、音声データを送受信するのが特徴です。
これらは同じアプリをインストールした端末同士でのみ通話できます。
少ない通話料がかかりますが、一部の通話アプリは固定電話や携帯電話とも通話可能です。
なお、通話自体は無料でも、データ通信料は別途かかるため注意してください。
さらに050 IP電話と同じく通話品質はインターネットの接続状況やトラフィックに依存するため、音声品質がやや不安定です。
IP電話で音声を送受信する仕組み
ここでは、IP電話において音声データを送受信する仕組みについて解説します。
送信者側の仕組み
IP電話は最初に、VoIPを使ってアナログの音声情報を電気信号に変換します。
次に、この情報を効率よく送るため、VoIPゲートウェイが「IPパケット」と名づけられたデータの小単位に分割し、インターネットで送信します。
受信者側の仕組み
受信者側は、送信者から届いたIPパケットをVoIPゲートウェイで電気信号に戻します。
そしてVoIPにより、復元された電気信号を音声情報に変換するのです。
これによってインターネットを介した音声の送受信が可能となります。
VoIPと混同されやすい「SIP」とは?
「SIP(Session Initiation Protocol)」は、IP電話の通話接続における「呼制御(シグナリング)」を担う通信プロトコルです。
呼制御とは、電話の発着信を管理する機能で、SIPによりインターネットを介した音声通話処理を実現しています。
これらは混合されがちですが、SIPはあくまでもVoIPを構成するプロトコルのひとつであり、まったくの別物です。
IP電話の導入メリットとは?
ここからは、企業がIP電話を導入するメリットを解説します。
通信コストの削減
IP電話の導入により、音声通話にともない通信コストを削減できます。
特に、海外との通話が非常に安くなるため、グローバルビジネスを展開している企業では、導入メリットが大きいでしょう。
さらに、同じキャリア・プロバイダ間での音声通話が無料になるケースが多く、自社における拠点間の通話料金を削減できます。
電話番号を無料で取得できる
一部のIP電話サービスは、無料で電話番号を取得でき、通話料もかかりません。
たとえば、「楽天コミュニケーションズ」が提供する「SMARTalk」は、050番号を無料で取得でき、「SMARTalk」同士の通話は無料です。
また、「株式会社ピーシーデポ」による「O’ZZIO 050 Home/Personal」(株式会社ピーシーデポ提供)も無料で050番号を取得でき、同サービス内での通話が無料となります。
しかし、これらのサービスには一部制限があります。
上記の通り、050番号はインターネット経由の通話であるため、位置情報の特定ができず、110番や119番などの緊急番号への発信ができない制限があります。
さらにSMSも利用できないため、企業によっては不便に感じられるでしょう。
そもそもIP電話サービスによっては、初期設定費や電話番号維持費が発生します。
そのため、サービス検討時は初期費用・ランニングコスト・通話品質を確認し、比較検討することが大切です。
システム連携が容易
IP電話は、通話録音システムやWeb電話帳、さらには顧客管理システム(CRM)や営業支援ツール(SFA)など、多様なツールとの連携に対応します。
特に社内システムとの連携が便利であり、営業成績や顧客管理が効率的に行えます。
専用APIも提供されているため、スムーズなシステム連携が可能です。
テレワークや出先で利用できる
PCやスマートフォンで通話できるため、電話の取り次ぎや折り返しを効率化できます。
問い合わせの対応漏れなどの機会損失を防止するほか、出先やテレワークで利用できるメリットがあります。
ただし、インターネット回線を利用する性質上で、テレワークでの利用はセキュリティ対策が重要です。
適切な対策を施し、セキュアな通話環境を整えましょう。
IP電話導入時の注意点は?
企業におけるIP電話の導入では、いくつかの注意点があります。
まず、音声品質の低下を防ぐため、安定的かつ高速なインターネット環境が必要です。
IP電話サービスの種類はもちろん、自社に最適なプロバイダーや料金プランの選定が重要でしょう。
さらに、IP電話の運用では、セキュリティリスクも考慮するべきです。
不正アクセスや機密情報などの漏洩を防ぐため、適切なセキュリティ対策が施されたIP電話サービスを検討します。
また、INSネット利用者は、2024年1月から地域ごとにデジタル通信モードが終了するため注意しましょう。
INSネットとは、NTT東日本およびNTT西日本が提供する「ISDN(Integrated Services Digital Network)」による通信規格です。
INSネットの通信モードを使用している事業者はIP電話の導入以前に、回線やプロバイダーの変更を優先しましょう。
IP電話で既存の電話番号をそのまま使う方法とは?
IP電話の導入を検討する一方、「今の電話番号をそのまま使いたい」といった企業ニーズは少なくありません。
結論からいって、既存の固定電話番号をIP電話に使用可能です。
上記の通り、IP電話には「0ABJ番号IP電話」と「050 IP電話」の2種類の電話番号があります。
0ABJ番号に対応するIP電話サービスを利用する場合、従来の電話番号をそのまま使えるのです。
しかし、0ABJ番号は総務省が定める通話品質基準を満たす必要があり、利用できるIP電話サービスは限られます。
番号ポータビリティとは?
「番号ポータビリティ」と呼ばれる制度を利用することで、一定の条件下において固定電話番号をIP電話に使えます。
番号ポータビリティは、電話番号をそのまま保持しながら、新たな電話会社のサービスを利用できる制度です。
たとえば、オフィスの移転や通信環境の変更にともない、電話サービスの事業者を変更する際も、電話番号を継続利用できます。
これは現在使用している固定電話番号が番号ポータビリティに対応している場合に限ります。
なお、番号ポータビリティを利用する際には、移転元と移転先の事業者によって手数料が発生するため注意しましょう。
IP電話の構築に必要な機器
IP電話の導入には「PBX(Private Branch Exchange)」または「ビジネスフォン」といった専用機器の設置が欠かせません。
ここでは、PBXおよびビジネスフォンの特徴を解説します。
大企業向けの「PBX」
PBXは、企業内部のクローズな環境で使われる電話交換システムで、大規模なオフィスに最適です。
企業内の電話機をつなぎ合わせ、外線とも接続可能なこのシステムは、内線通話や外線の発着信をコントロールします。
PBXには「レガシーPBX」「IP-PBX」「クラウドPBX」の3種類があります。
レガシーPBXは、アナログ回線を用いる従来式の電話交換機で、社内における内線通話環境の構築に使われます。
なお、外線は局者側の中継交換網へ転送されます。
IP-PBXはIP技術を用いて音声通信を行うシステムです。
音声通話だけでなく、チャットやメッセージ送信、Web会議、モバイル対応、IVR(Interactive Voice Response)などもサポートします。
クラウドPBXは主装置がクラウドにあり、インターネット回線を用いて内線・外線の音声通話を可能にするシステムです。
メインシステムやデータベースがクラウド上に構築されるため、オフィスにPBX機器を設置する必要がありません。
中小企業向けの「ビジネスフォン」
中小企業においては、ビジネスフォンの導入も有効です。
ビジネスフォンとは、オフィスや事務所などで使用する業務用電話機のことで、通常はPBXである主装置と複数台の専用電話機を接続して使用します。
おすすめは、PBXをクラウド上に設置する「クラウド型ビジネスフォン」です。
クラウド型ビジネスフォンは、インターネットを介し、クラウド上でスマートフォンなどを内線として使用するサービスです。
従来のビジネスフォンに比べて導入コストが低く、場所に依存しないメリットがあります。
内線はもちろん、外線や転送など、多くの電話機能をインターネット経由で使える便利なサービスです。
導入ハードルの低さと多機能性から、テレワークを導入している中小企業に選ばれています。
まとめ
IP電話をはじめとする音声通話サービスの導入は、豊富な導入実績を誇るスターティアにお任せください。
当社では、IP電話の一種であるクラウドPBXや、アナログ回線を用いる多機能ビジネスフォンの設置・導入サービスを提供しております。
クラウドPBXおよび多機能ビジネスフォンには、拠点間の内線化、社用スマートフォンの内線化など、さまざまな導入メリットがあります。
機種選定から設置・導入、保守サポートまで、スターティアの専門スタッフがノンストップでサポートいたします。
おすすめ資料ランキング
【著者・監修者企業】
弊社はパソコン周り、オフィス環境、法律の改正、コスト削減など、ビジネスに関わるお困りごとの解決策を提供する当サイト「ビジ助channel」を運営しています。
資格
一般建設業 東京都知事許可(電気通信工事業):(般-4)第148417号
古物商 東京都公安委員会許可(事務機器商):第304361804342号
労働者派遣事業 厚生労働省許可:派13-316331
小売電気事業者 経済産業省登録:A0689
電気通信事業者 総務省届出:A-29-16266
媒介等業務受託者 総務省届出:C1905391
関連SNS
- トータルサポート
-
-
- オフィス環境
-
-
- 目的別で探す
- ネットワーク環境
-
-
- 環境サービス
-
-
- 目的別で探す
- Webプロモーション
-
-
- 3Dソリューション
-
-