1. TOP
  2. お役立ち記事
  3. 固定IPアドレスとは?メリット・デメリットや取得方法など基礎知識を解説

お役立ち記事

2022-06-13 15:53:07

固定IPアドレスとは?メリット・デメリットや取得方法など基礎知識を解説

固定IPアドレスとは?メリット・デメリットや取得方法など基礎知識を解説

機器ごとのIPアドレスを一定にできる固定IPアドレスは、特に社外から社内にネットワークにアクセスしたい場合は必須と言えます。
こちらでは、IPアドレスの種類や固定IPアドレスのメリット・デメリット、取得方法などの基礎知識について解説します。

光回線・プロバイダ

 

IPアドレスとは

IPアドレスとは、ネットワーク上にある機器を識別するためにそれぞれに割り当てられる番号のことで、インターネットでの住所のような役割を担っています。
 
ネットワーク上では、データの送受信が常時行われています。
データのやり取りを行う際は、送信元と送信先を識別しなければなりません。
この際に、IPアドレスが用いられています。
 
IPアドレスは、数種類に分類可能です。
以下では、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス、固定IPアドレスと動的IPアドレスについてお話しします。

グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス

上記のとおり、IPアドレスはネットワーク上で機器を識別するための番号です。
ネットワークの種類によって、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスに分類されます。
 
グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス
 

グローバルIPアドレス

グローバルIPアドレスは、インターネット上で機器を識別するための番号です。
機器ごとに番号が割り振られ、同じ番号の機器は他に存在しません。
世界中でただ1つ、その機器だけを識別するために使用します。
 
すべてのグローバルIPアドレスは、「ICANN」という機関が管理しており、そこから各国の専門機関に割り振られます。
日本でグローバルIPアドレスを管理しているのは、「JPNIC」という機関です。
JPNICの管理下にあるグローバルIPアドレスは、プロバイダー(ISP)に割り振られ、最終的にユーザーへと行き渡ります。
 

プライベートIPアドレス

プライベートIPアドレスは、社内ネットワークなどクローズドなローカルネットワーク内で使用するIPアドレスのことで、ローカルIPアドレスと呼ばれることもあります。
 
ネットワークの範囲が限られている場合は、その範囲内で機器を識別できれば問題ありません。
このことから、他のネットワークでは同じプライベートIPアドレスが使われている可能性があります。
これは、世界中に同じ番号が存在しないグローバルIPアドレスとは異なる点です。

固定IPアドレスと動的IPアドレス

IPアドレスは、割り当て方によって固定IPアドレスと動的IPアドレスに分けられます。
 

固定IPアドレス

固定IPアドレスは、変更されない限り変わらない、機器固有のIPアドレスのことです。
一般的には、プロバイダーの固定IPアドレスサービスを契約することで利用できるようになります。
 

動的IPアドレス

動的IPアドレスとは、自動で変動するIPアドレスのことです。
変動のタイミングは、プロバイダーに依存します。
特定の期間経過後、もしくはルーターの再起動時に、新しいIPアドレスが割り振られることが一般的です。
プロバイダーと契約した場合、特に何も申し込まなければ、動的IPアドレスが割り振られます。

光回線・プロバイダ

固定IPアドレスのメリットとデメリット

以下では、固定IPアドレスのメリットとデメリットについて解説します。

固定IPアドレスのメリット

固定IPアドレスのメリットは、インターネットを利用するタイミングやルーターの再起動・設定にかかわらずIPアドレスを一定にできる点です。
IPアドレスによってユーザーを明確に識別できるようになります。
 
このメリットから、外部からクローズドなネットワークへ安全にアクセスできます。
外部から社内ネットワークにアクセスしたい場合などには便利です。

固定IPアドレスのデメリット

固定IPアドレスは動的IPアドレスよりも高価です。
費用はプロバイダーによって開きがあります。
 
さらに、変更に時間と手間がかかる点にも注意が必要です。
固定IPアドレスが流出した場合、個人を対象としたサイバー攻撃の被害にあうことも考えられます。
サイバー攻撃によって変更が必要になった場合も、すぐには対応できません。

固定IPアドレスでできること

企業で固定IPアドレスを導入するとどんなことができるようになるのでしょうか。
以下では、固定IPアドレスでできることを紹介します。

外部から社内ファイルサーバーにアクセスできる

特定のIPアドレスにアクセスを限定することで、外部から社内のファイルサーバーを安全に利用できるようになります。
テレワーク中にファイルサーバー上の情報を参照する、訪問先で顧客が求めている情報を提供する、といった使い方が可能です。
このほか、Webサーバーやメールサーバーなど、アクセスするユーザーを限定したい場合には、固定IPアドレスを導入していると便利です。

VPNを構築して各拠点をつなぐ1つのネットワークを形成できる

VPNとは、インターネットを利用して構築する仮想のプライベートネットワークのことです。
限られたユーザーのみがアクセスできるネットワークのため、固定IPアドレスでユーザーを識別するのが一般的です。
VPNを利用すると、自宅と会社、本社と支社など、複数の拠点をつなぐ1つのネットワークを構築できます。

外部から遠隔でパソコンを操作できる

外部から遠隔でパソコンを操作するリモートデスクトップ機能を利用できるようになります。
社員がテレワーク環境で利用する私用端末で、会社に設置しているパソコンのデスクトップにアクセス可能です。
アクセスする端末のスペックにかかわらず、同じ作業環境を利用できるというメリットがあります。
リモートデスクトップはVPN環境で利用するのが一般的なため、必然的に固定IPアドレスが求められます。

セキュリティの強化につながる

クラウドサービスのセキュリティを強化することも可能です。
クラウドサービスはIDとパスワードを入力して利用しますが、ログイン情報が流出すると不正アクセスされてしまうケースがあります。
限られたIPアドレスのユーザーしかログインできない設定にしておけば、万が一ログイン情報が流出してしまった場合もリスクを軽減できるでしょう。
 

光回線・プロバイダ

固定IPアドレスでセキュリティ事故を防ぐために知っておきたいこと

固定IPアドレスはインターネット上の住所です。
そのため、特定のユーザーを対象としたサイバー攻撃の被害にあうケースがあります。
悪意のある第三者が脆弱性を突いて、クローズドなネットワークに侵入してくる可能性は否定できません。
 
固定IPアドレスを安全に利用するためには、セキュリティ事故を防ぐ意識が必須です。
 
ファイアウォールを利用すると、あらかじめ設定しておいた条件に該当する不正なアクセスをブロックできます。
社内ネットワークの安全性を保つうえでは一般的なセキュリティ対策です。
 
加えて、ネットワーク上の各端末には、セキュリティソフトをインストールしておく必要があります。
新しいマルウェアが開発され続けているため、常に最新のバージョンにしておくことが重要です。
 
前提として、セキュリティ情報に関する感度を高めておくことも大切です。
多発しているサイバー攻撃や、サービスに関して発見された情報を常にチェックしてください。

固定IPアドレスを取得する方法

固定IPアドレスは、以下のような方法で取得できます。

プロバイダーに申し込む

すべてのプロバイダーが固定IPアドレスを発行できるわけではありません。
現在契約中のプロバイダーのサービスに固定IPアドレスがあるか確認してみましょう。
 
各社によって固定IPアドレスの月額費用は異なります。
 
また、必要な固定IPアドレスの数に応じたプランを提供しているかどうかも確認してください。
料金プランのなかに不要な固定IPアドレスが含まれていると、費用が無駄になってしまうケースがあります。
1個単位の契約、8個、16個といったセットでの契約など、事業者によって料金プランはさまざまです。

まとめ

外部から社内ネットワークを利用したい場合は、固定IPアドレスを取得しておくと役立ちます。
とりわけ、テレワークで活用できる点は大きなメリットです。
 
スターティアでは、固定IPアドレスもご利用いただける光回線・プロバイダのサービスを提供しております。
 
固定IPアドレスに興味をお持ちの場合は、ぜひご相談ください。

光回線・プロバイダ

おすすめ資料ランキング

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)
2022.03.04

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)
2022.03.03

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)
2022.02.16

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)
2022.01.26

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)

スターティア

【著者・監修者企業】

スターティア株式会社

弊社はパソコン周り、オフィス環境、法律の改正、コスト削減など、ビジネスに関わるお困りごとの解決策を提供する当サイト「ビジ助channel」を運営しています。

資格

一般建設業 東京都知事許可(電気通信工事業):(般-4)第148417号
古物商 東京都公安委員会許可(事務機器商):第304361804342号
労働者派遣事業 厚生労働省許可:派13-316331
小売電気事業者 経済産業省登録:A0689
電気通信事業者 総務省届出:A-29-16266
媒介等業務受託者 総務省届出:C1905391

関連SNS

お問い合わせはこちら