1. TOP
  2. ブログ
  3. スマホ・パソコンの故障に利用できる通信端末修理保険を解説

ブログ

2022-12-09 10:36:24

スマホ・パソコンの故障に利用できる通信端末修理保険を解説

スマホ・パソコンの故障に利用できる通信端末修理保険を解説

現在、スマホやパソコンなどの通信端末をビジネスに利用することが当たり前になりました。
しかし、ハードに通信端末を利用するほど、物理的な故障の確率は高まります。
通信端末の故障が多い企業の場合、修理コストの負担が大きくなってしまいがちです。

そうした通信端末の修理費用をカバーできる保険があることをご存知でしょうか。
この記事では、スマホ・パソコンの故障に利用できる通信端末修理保険を解説します。
 

通信端末修理保険とは?

通信端末修理保険とは、通信端末が故障した際に修理費用を補償する保険のことです。

現在、多くの企業においてパソコンやスマートフォン、タブレットなどの通信端末が導入されています。
しかし、業務で日常的に使用している以上、物理的な故障が起きる可能性は否定できません。
テレワークやリモートワークが普及している現在、故障のリスクはさらに高まっているといえます。

クラウドストレージが一般化しているため、データを守ることは以前と比較すると簡単になりました。
しかし、故障した端末を修理したり、再度購入したりするのは、コスト面で少なからず負担となってしまうケースがあります。

通信端末修理保険は、そうしたハードウェアの修理費用・再購入費用による負担を軽減するための保険です。
月額の保険料を支払うことで、保険が適用されます。万が一端末が故障した場合は、修理費用・交換費用が補償されます。

通信端末修理保険の対象となる場合

通信端末修理保険の対象となるのは、偶然の事故により生じた以下のようなトラブルに限定されています。
 

  • 外装の破損、損壊
  • 水濡れ、全損
  • 故障
  • 盗難

故障のほか、盗難をカバーしている点に注目です。

通信端末修理保険の対象とならない場合

以下のような通信端末のトラブルは、通信端末修理費保険の対象とはなりません。
 

  • 置き忘れ、紛失
  • 地震、もしくは噴火、またはこれらによる津波
  • 風災、水災
  • お客様の故意、重大な過失、法令違反がある場合

まとめ

通信端末修理保険について解説しました。
現在は、クラウドサービスを利用してさえいれば、端末が故障したとしても同一の環境を簡単に取り戻すことができます。
そのため、端末の物理的な故障にコスト面で対応できる体制を整えておくことが重要です。

通信端末修理保険に加入しておけば、端末が故障したとしてもすぐに同スペックの端末を用意できます。
特にテレワークを導入している場合や外まわりが多い場合は、端末が故障してしまいがちです。
万が一の場合に備えて、通信端末修理保険のご加入をご検討ください。

通信端末修理費用保険なら
スマート経営サービス

人気記事ランキング

プリントアウトできない!よくある複合機の故障原因と対処方法
2022.03.10

プリントアウトできない!よくある複合機の故障原因と対処方法

インターネットにつながらない!よくある原因と対処法を知っておこう
2022.02.18

インターネットにつながらない!よくある原因と対処法を知っておこう

Wi-Fiがつながらない!よくあるトラブルに対処するために知っておきたい知識
2022.03.23

Wi-Fiがつながらない!よくあるトラブルに対処するために知っておきたい知識

ビジネスフォンが故障!原因・チェックポイントなどトラブル解消のための対応策
2022.02.10

ビジネスフォンが故障!原因・チェックポイントなどトラブル解消のための対応策

おすすめ資料ランキング

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)
2022.03.04

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)
2022.03.03

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)
2022.02.16

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)
2022.01.26

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)