1. TOP
  2. お役立ち記事
  3. 重要なデータを取り戻せるデータ復旧サービス①

お役立ち記事

2023-02-20 09:00:13

重要なデータを取り戻せるデータ復旧サービス①

重要なデータを取り戻せるデータ復旧サービス①

今日のビジネスではパソコンが当たり前のように活用されています。
企業が所持している情報は、ほとんどがデータとして保存されているといっても過言ではありません。
しかし、ローカルの記録媒体にデータを保存していると、予期せぬ障害でデータを取り出せなくなってしまうことがあります。
この記事では、重要なデータを取り戻すためのデータ復旧サービスについて解説します。

 

データ復旧とは

データ復旧とは、通常の操作でデータを取り出すことが困難になった記録媒体から、データを取り出すことです。
物理的な損壊などでデータ取り出しができなくなった記録媒体から、重要なデータを取り出すために実施されます。
修理と混同されることがありますが、データ復旧と修理はまったく違う作業です。

例として、ハードディスクが壊れたパソコンの修理対応をメーカーに依頼すると、壊れた部品や場合によっては本体すべてが交換されます。
パソコンが使える状態になって戻ってきますが、通常、データは戻りません。
修理対応の際には一般的に、「データは戻らない」ということがアナウンスされます。

ハードディスクが壊れた場合の修理対応としては、交換が一般的です。
壊れたハードディスクを修理して、データを復旧するような作業は通常行われません。
これは、記憶媒体の修理という作業が極めて難しいためです。

対して、データ復旧は任意のデータを復旧するための作業であり、パソコンやハードディスクが元通りになることは補償しません
重要なデータが失われてしまった場合の最終手段といえる作業です。

データが取り出せなくなる障害

データが取り出せなくなる障害は物理障害と論理障害に分けられます。

物理障害

物理障害とは、ハードディスクに物理的な衝撃が加わり、データが取り出せなくなってしまう障害です。
ハードディスクは主に磁気ヘッド、基盤、モーターで構成されています。
いずれかに故障が起きている場合、物理障害に該当します。

論理障害

論理障害とは、ハードディスクのデータ構造の破損によって起こる障害です。
データ自体はハードディスクに入っているものの、場所がわからなくなっているため、取り出すことができなくなります。

まとめ

データ復旧の概要や障害の種類について解説しました。
壊れた記録媒体からデータを取り出すことは決して簡単ではありません。
重要なデータを取り戻せるデータ復旧サービス②」では、データ復旧の方法や大切なデータを守るための方法を解説します。

おすすめ資料ランキング

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)
2022.03.04

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)
2022.03.03

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)
2022.02.16

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)
2022.01.26

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)

スターティア

【著者・監修者企業】

スターティア株式会社

弊社はパソコン周り、オフィス環境、法律の改正、コスト削減など、ビジネスに関わるお困りごとの解決策を提供する当サイト「ビジ助channel」を運営しています。

資格

一般建設業 東京都知事許可(電気通信工事業):(般-4)第148417号
古物商 東京都公安委員会許可(事務機器商):第304361804342号
労働者派遣事業 厚生労働省許可:派13-316331
小売電気事業者 経済産業省登録:A0689
電気通信事業者 総務省届出:A-29-16266
媒介等業務受託者 総務省届出:C1905391

関連SNS

お問い合わせはこちら