1. TOP
  2. ブログ
  3. SEO対策、実際どうやるの?

ブログ

2020-07-06 18:14:34

SEO対策、実際どうやるの?

SEO

 

皆さんよく『SEOで検索順位を上げると良い』とよく聞きますよね。
今回は、そもそもSEOとは?検索順位を上げるにはどういった行動を取ればいいのか?
という疑問にお答えいたします!

SEOとは?

SEO=検索エンジン最適化(”S”earch ”E”ngine ”O”ptimizationでSEOとなります)
Google等で検索した時に上位に表示するための取り組みを指します。

画像

↑こちらの表示順ですね。ただし有料の広告は除きます。

ここまでは、多くの人が知るようになりました。

しかし、自分の会社名で検索してもなかなか自社のホームページが表示されない・・・
なんて経験、ございませんか?
または、そういった知り合いの方の話を聞いたことありませんか?
このような状況では、せっかく作ったホームページが人の目に入らないですよね。

いかに上位に表示するかというのがHPのアクセス数や、会社の認知に大きく関わってきます。
この検索順位はGoogleがAIを使ってサイトを評価をし、決定しています。

では、その検索エンジンSEOは具体的にどのような取り組みをすればいいのでしょうか。

SEOに必要な初手

まず最初に大事なのは、Google search console(グーグルサーチコンソール)です。
私達 Web業界では『サチコ』の略称で呼ばれています。

サイトにコンテンツを追加したり、ページやリンクを増やしたりと
いろいろと施策はありますが、この初手をしておかないと、効率的に効果を出すことは
難しくなってしまいます。

サーチコンソールで行える代表的な操作は、

  1. Googleにサイトマップの登録を行い、コンテンツを認識できるかどうかなどのテストができる
  2. 大きなエラーや問題が発生した場合に通知を受け取ることができる
  3. Googleで行われた検索で、どんなキーワードで検索されて何回表示されて何回クリックされたか、平均順位などの情報が分かる

つまり『ユーザーがサイトに流入するまでの道の整備』に特化しています。
サーチコンソールにサイトを登録するという作業は、
自分のサイトを検索エンジンに認知させることができたか、
適切なキーワードでの流入がされているか
などをチェックするための、SEOには欠かせない大切な部分になるのです。

サーチコンソールにサイトが登録できたら運用開始!

SEOと一言に言っても、行うことは多岐に渡ります。
基本的には、サイトの名前、どんなテキスト、画像を使っているかなど、
ユーザーに適切なコンテンツを提供しているかをチェックしていくステップに入りますが
本日はここまでとします。

今年も発表されたGoogleの検索エンジンのアップデートなど
追うべき対策は様々です。
今後も注目が外せないGoogleの検索エンジンのアップデートは我々も完全には読み切れないですが、
一つ言えることは、
Googleは、ユーザーに快適な検索環境を利用してほしいと思っているということです。

ここに軸をおいて、対策を講じていれば大きく間違えることはないでしょう。

それでは、次回の配信も役立つコンテンツをお届けしますので
よろしくお願いいたします。

 

人気記事ランキング

リードジェネレーションとは?方法やMAの活用・成功事例について紹介
2022.06.16

リードジェネレーションとは?方法やMAの活用・成功事例について紹介

MAツールとは?事例をチェックして導入を検討しよう
2022.03.29

MAツールとは?事例をチェックして導入を検討しよう

コロナ禍で利用者急増!人気のサブスクリプション
2021.03.12

コロナ禍で利用者急増!人気のサブスクリプション

確定拠出年金とは?わかりやすく解説
2023.02.17

確定拠出年金とは?わかりやすく解説

おすすめ資料ランキング

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)
2022.03.04

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)
2022.03.03

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)
2022.02.16

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)
2022.01.26

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)