1. TOP
  2. ブログ
  3. SEO対策、実際どうやるの?【その2】

ブログ

2020-07-07 09:49:14

SEO対策、実際どうやるの?【その2】

SEO

前回の記事ではサイトを立ち上げた後、検索エンジンにサイトを読み込ませ、
SEO対策を効率良く始めるための初手をお届けしました。
今回はそのSEO対策について、さらに解説していきます。

SEOで最も大事なこと

それは、
「良質なコンテンツを作成しユーザーに対して価値のある情報を提供し、検索エンジンに正しく内容を伝える」
ことです。

皆さんもご存じの通り、現在世界中の人々がインターネットで「検索」を行っており、
ネット上には、膨大なSEOの情報があふれていますが、
検索エンジン最大手のGoogleからは「これが正しい」といった明確なSEOの基準は公表されておりません。
その理由として、Googleが検索順位を決めるルールのようなもの(アルゴリズム)を
とても頻繁に更新しており、具体的な内容を公表していないからです。

では、どのように対策を講じれば良いのでしょうか。
対策の軸となるのは、

  • ユーザーに対して分かりやすい文章にする
  • 検索エンジンに対して認識しやすい文章・記述にする

の2点です!

これを実現するために、何をしなければならないのか、
基礎となるものを、具体的に見ていきましょう。

SEOの定番「キーワード対策」

自分のサイトがどのキーワードで検索された時に表示されたいか、決めます。
そのキーワードに沿った文章・コンテンツをサイト内に設け、
ユーザーが求めている情報を高い質で提供する必要があります。
対策したいキーワードを検索エンジンに読み込ませる方法はいくつかあります。

<<タグの追加>>
・サイトタイトルの記載
・説明文の記載
・キーワードの記載
・altタグの記載

<<文章の追加>>
キーワードを含んだまとまった文章ページに記載

といったことが例として挙げられます。

サイトがどれだけ支持されているかチェックされている?!

外部のWebページからのリンクのことを、「外部リンク」や「被リンク」と呼びますが、
その相関関係を関連性の高いものにしましょう。
リンクは、インターネット上の人気投票とも言われ、コンテンツの価値を測る指標の一つとなります。

かつて検索順位を上げるためだけに粗悪なリンクを大量に作って自身のサイトをリンクさせるような悪行が横行したことで、
2012年以降Googleでは、ペナルティを課すなどの対策が進められています。

適切な外部リンクとして、自身のWebサイトと関連性・親和性の高いサイトからの被リンクを獲得することが大事です。

さいごに

SEOは知識さえあれば自分で(基本的には)無料でできるものばかりです。
労力はかかるので、業者に依頼する場合は、自分でできるところは取り組んだ方が自分のタメにもお財布のタメにもなると思います。

スターティアではお客様にSEOを教えながらご提案しますので、お気軽にご相談ください。

人気記事ランキング

リードジェネレーションとは?方法やMAの活用・成功事例について紹介
2022.06.16

リードジェネレーションとは?方法やMAの活用・成功事例について紹介

MAツールとは?事例をチェックして導入を検討しよう
2022.03.29

MAツールとは?事例をチェックして導入を検討しよう

コロナ禍で利用者急増!人気のサブスクリプション
2021.03.12

コロナ禍で利用者急増!人気のサブスクリプション

確定拠出年金とは?わかりやすく解説
2023.02.17

確定拠出年金とは?わかりやすく解説

おすすめ資料ランキング

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)
2022.03.04

サイバー犯罪の概況とセキュリティ対策 2022年度版(全24P)

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)
2022.03.03

ヒューマンエラーを防止する方法9選(全21P)

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)
2022.02.16

知らなかったじゃすまない “改正”個人情報保護法 対策ブック(全45P)

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)
2022.01.26

電子帳簿保存法改正対策ブック(全37P)